器械体操クラスのご案内
体操教室のご案内です。各曜日でクラスの場所などが違います。詳しくはお問い合わせください。
【日 程】
『津クラス』
器械体操Aコース 毎 週 月曜日 ※定員枠、空きなし
17:00~18:30 小学1年生~中学生
西が丘小学校 体育館
器械体操Dコース 毎 週 木曜日 ※定員枠、残り2名
18:20~19:35 年中児~中学生(年少児は要相談)
総合文化センター 第2リハーサル室
または、第1リハーサル室
『四日市クラス』
器械体操B1コース 毎週 火曜日 ※定員枠、残り5名
16:10~17:00 年中児~小学生(年少児は要相談)
橋北交流会館 体育館
器械体操B2コース 毎週 火曜日 ※定員枠、残り5名
17:10~18:25 小学1年生~中学生
橋北交流会館 体育館
※定員枠の空きがないクラスについては、空き待ち予約として受付自体は可能です。空きが出ましたら、こちらから連絡差し上げます。
【内 容】
マット・とび箱・てつ棒を中心に器械運動技術の向上、フープやゲーム性要素を取り入れ、基礎的運動能力の向上を図ります。
2025年度_体操教室_年間スケジュール.pdf (0.28MB)
※活動中に撮影した写真をホームページ、チラシ等に掲載する場合がございます。ご体験の際には、下記の写真掲載同意書に記入しご体験日にご持参ください。
体操教室メンバー募集のご案内.pdf (2.02MB)
写真掲載同意書.pdf (0.74MB)
※諸費用・ご体験料
傷害保険料および賠償損害責任代として、年間2,750円の費用が必要となります。また初回登録の方は、別途入会金として3,850円が必要となります。
(入会金、障害保険料は野外活動プログラムへ申し込まれても、重複していただくことはありません。)
ご体験につきまして、1回あたり3,850円が必要となります。(ご体験後にご入会されますと、ご体験費用を入会金に充当いたします。)ご体験の場合でも傷害保険に加入いたしますので、お子様の氏名、住所、生年月日、電話番号をお問い合せの際にお知らせください。
各プログラム諸費用.pdf (0.11MB)
※傷害補償として
万全の対策でプログラムは実施されますが、万が一クラス中に事故・怪我が発生した場合、速やかな応急処置を施し場合によっては医療機関に搬送し、保護者様に連絡差し上げます。保障範囲としては、下記の通りとなっております。なお、これ以外の責任は負いかねますので、予めご了承ください。
・死 亡 2,000万円
・後遺障害(最高) 3,000万円
・入院の際は、1日あたり 4,000円
・通院の際は、1日あたり 1,500円
※入院の場合、180日間までの保障となっております。
通院の場合、180日間中30日が限度日数となっております。
・賠償責任 5億円(対人・対物賠償合算1事故)
※ただし、対人賠償は1人1億円
・突然死葬祭費用 180万円
※その他
月会費等など含め、ご不明な点等ございましたら当クラブまで、お問い合わせください。折り返し担当者より連絡差し上げます。
携帯各種キャリア、パソコンのメール設定によっては、フィルタリング機能により折り返しメールが届かない場合がございます。迷惑メール設定をしてらっしゃる方は、goope.jpのドメイン許可をお願いいたします。

