インフォメーション・ブログ
2022-11-30 18:28:00
【スキーキャンプのご準備番外編として】
スキーキャンプご準備等について全6回に渡りお伝えしてきましたが、最後に番外編として「食事・入浴面のマナーについて」お伝えできればと思います🙇 お子様とご一緒に読んでみてくださいね。
食事や入浴時にリーダーからマナーについて声かけをしていきます。お子さんにも分かりやすくまとめてみましたので、キャンプまでにご家族でお話ししてみてくださいね。
[食事のマナー]
①食事や配膳の前には手洗いと消毒
→食中毒など感染症を防ぐ。
②食事のあいさつをしっかりする
→作ってくれた方や食材に感謝する。
③食事中は立ち歩かない(おかわり時は除く)
→埃がまったり、食器を落としたりしないように。
④姿勢を正しくする
→姿勢を良くすると消化も良くなります。
⑤音を立てずに食べる
→お口からクチャクチャ、食器がガチャガチャ音を立てないように。
⑥食べながら喋らない
→楽しくお話しするのは良いですが、飲み込んでからにしましょう。その時はマスクをするか口を手で押さえて話す。
⑦お茶碗やお皿に手を添えて食べる
→持つことで姿勢も良くなります。
⑧無理して食べないように
→嫌いな物を頑張って食べるのは大事なことだけど、食事が嫌な時間にならないようにリーダーに助けてもらいましょう。
たくさん食べられないお友だちや好き嫌いのあるお友だちは、初めに減らすこともできます。リーダーからも聞きますのでお伝えください。減らしても「やっぱり少し多いかも!?」という場合もあるかと思います。恥ずかしいことではないので、自分の気持ちを口で伝えられるようにしていきましょう。無理して自分が苦しんでしまうと楽しめませんからね。
[お風呂のマナー]※入浴中の写真はないので割愛
①お風呂の前には必ずトイレ
→お風呂はトイレに行きたくなりやすいので必ず済ませておく。
②お風呂に入る前に体や頭を洗う
→お風呂のお湯が汚れないように洗ってから入りましょう。
③髪が長い子は結えて入る
→お湯に汚れや髪の毛が浮かないように結んで入りましょう。
④お風呂で潜らない
→みんなが入るお風呂で遊ばない
⑤お湯は大事に使う
→出しっぱなしはもったいないよ。
⑥タオルをお風呂の中に入れない
→ホコリなどでお湯が汚れてしまいます。
⑦シャワーを使う時は周りに気をつける
→後ろや横の人にかからないように。
⑧使った物はお湯で流してから片付ける
→泡や汚れを流してから片づけましょう。
⑨ぬれた体のまま、着替えの場所に行かない
→お風呂場から出る前に体を拭いて、着替えの場所をぬらさないようにしましょう。
入浴後、脱衣場に忘れ物があることが多いです。着替え終わって脱衣場から出るときに、一度確認してから出るようにしましょう。お部屋に戻ったら着終わったものを、使用済みの袋にすぐ入れるようにすると、他のお友だちと荷物が混ざってしまうということも、少しながら防ぐことができるかもしれません。
上記にあげたもの以外にもマナーはありますので、一度ご家族で調べたり実践してみたりするのもいい機会になることと思います。
スキーキャンプは、スキー講習のスキルアップだけではなく、異年齢のお友だちと5日間のあいだ共同生活を送ります。自分のことは自分でする『責任感』や、お友だちと協力する『協調性』、お友だちのことを考える『思いやり』、悔しいことや苦手なことを乗り越える『忍耐力』といったことを学び経験する場でもあります。
より多くのことを経験して、人間力を豊かにしてもらえる場となるよう、キャンプ後にお渡しする参加者アンケートで帰宅後のご様子などをお聞かせいただけますと、リーダーたちにとっても励みとなり次回へ繋がっていきます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
2022-11-29 13:17:00
【キャンパーカードについて】
スキーキャンプご準備等について、お知らせしております。ラストの第6回は「キャンパーカードについて」ご説明していきます。今回はとくに、保護者の方へのご説明となります。(ホームページにも同内容をお知らせしております。)注:画像作成の過程で枠線が見えなくなってしまってます。
【左側・キャンパーカード】
忘れがちな裏面からご説明いたします。裏面にお子様の健康保険証のコピー添付欄があります。そちらに必ず健康保険証のコピーを添付してください。お忘れになりますと保険証自体はお預かりできませんので、コンビニにコピーしに行っていただいたり、宿にFAXしていただいたりしなければなりません。なるべくお早めにご準備ください。
では表面左側に戻りまして、上から順にご記入ください。初参加のお子様はグループ分けなどでご希望を聞ける場合もありますので、同行されるお友だちがいましたらご記入をお願いいたします。(基本的には年齢縦割りグループとなります。キャンプ経験を重ねたり年齢が上のお子様については、ご希望に沿えない場合がございます。)
嫌がることや、食べられない物なども成長とともに変化していると思いますので、お子様と相談してご記入していただけたらと思います。
保護者の方のキャンプに対するご希望やご期待、お子様にキャンプ中どの様に過ごしてほしいかなどを、是非お聞かせください。
【右側・健康調査票】
もし体調不良などになった場合、こちらを参考にいたしますので、しっかりとご記入ください。
外用薬、内服薬など持参するものに関しては全て[医師により注意されていること]の欄にご記入いただき、できるだけ処方箋(またはお薬手帳のコピー)をつけて、キャンプ前にクラブ代表にお渡しいただくか、返送用封筒にてクラブまでご返送ください。
その他に何かありましたら[指導者が留意する点]にご記入をお願いいたします。
集合時にリーダーより保護者の方へ再確認する場合がございます。予めご了承ください。
【その他として】
当クラブの活動に初めて参加される方は、「写真掲載同意書」をお渡ししております。チェック・ご記入のうえ、そちらも忘れずにキャンプまでにご提出ください。
キャンプ参加費は、まだコロナの影響があることが否めませんので、出発集合時もしくはキャンプ前1週間ぐらいのお支払いで大丈夫です。
(コロナ関連によるキャンセルについては、キャンセル費用は不要となります。)
全6回に渡りキャンプの事前準備等について、お知らせしてまいりました。初参加のお子様・保護者の方のご不安が、少しでも和らぎましたら幸いです。
思いつく限りご説明したつもりですが、キャンプまで日がありますので、ご準備にあたり何かありましたら遠慮なくご相談ください。
我々キャンプ運営側も、お子様にとってかけがえのない楽しいキャンプとなるよう、保護者の方には「預けてよかった」キャンプとなるよう、連絡を取り合い安全に実施できるよう入念に準備を進めております。
4泊5日…長いですよね。でも、きっとキャンプ後には大きくなった姿が見られることと思います。その期待を裏切ることのないよう努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
当クラブホームページ 冬期特別プログラムのご案内
https://taisou-animals.com/free/winter-program
当クラブLINE 公式アカウント
活動内容の様子はこちら
当クラブ Instagram 公式アカウント
https://www.instagram.com/genbu.makanda/
2022-11-28 14:40:00
【ウェルネスノートについて】
スキーキャンプのご準備等について、お知らせしております。残り2回となってしまいましたが、第5回は「ウェルネスノートについて」ご説明していきます📃お子様とご一緒に読んでみてくださいね。
【表紙】
皆さん同じものを持ってますので、必ずお名前を書いてきてください。自分で書けるお友だちは自分で書くようにしましょう。その後は、色塗りしたりして自分だけのウェルネスノートを作ってみてください。水性ペンだと手が汚れる場合があるので気をつけてくださいね。
【保護者の方へ】【メンバーのみなさんへ】
キャンプまでに必ず読んでおいてくださいね。お約束を守って楽しいキャンプにしましょう。
【タイムスケジュール】
毎日の過ごし方が書いてあります。朝起きて身支度を整えたら、体調チェックを兼ねた朝の集いがあります。その後、朝食→スキー講習という流れとなります。夕食を食べ終えると楽しいプログラムがあります。絵を見て何をするか想像してみてくださいね。
食事の折に生活グループで持ち回って、食当さんというお当番をしてもらいます。お宿の方が丁寧に作ってくださった、おかずを運んだり、食べ終わったらお片づけもします。
「いただきます」をした後は、グループ毎に手分けをしてご飯をよそったり、お茶を入れたりするので、お家でも練習してきてくださいね。
【ゲレンデ&タウンマップ】
講習で使うゲレンデの地図と、お宿周辺の地図になります。ゲレンデには名前の由来となる『とんがり帽子の塔』があるので探してみてください。タウンマップからは『宿にしざわ』を探しておいてくださいね。(画像は割愛いたします。)
【検温チェックシート】
キャンプに出発する日はもちろん、10日ほど前からなるべく同じ時間帯に検温し平均を出していただき、平常体温にご記入ください。平日に登園、登校しますとお昼の検温は難しいと思いますので、朝晩だけでも結構です。食後や運動直後は避けてお願いいたします。
【持ち物リスト】
『持ち物について』でもお伝えしたように、注意事項をよく読んでいただき、ご準備とご記入をお願いいたします。自分で書けるお友だちは、書いてみてください。
【スキー進級基準表】
こちらの基準に基づいて、講習最終日に認定をさせていただきます。皆さんは、どれくらい滑れるようになりたいか目標を決めて来てください⛷(画像は割愛いたします。)
【メモのページ】
新しくできたお友達にサインをもらったり、リーダーに言われた事を書いたりします。その他、キャンプ前に保護者の方と話し合ったことを、ご記入しておくなどご自由にお使いください。(画像は割愛いたします。)
【ウェルネスノート】
毎日、空いた時間や寝る前に1日の振り返りとしてお子様が記入いたします。これを見てリーダーは体調の変化などを、掘り下げていきます。お家で待っている保護者の方もリーダーも、皆さんがどんな事を書くのか楽しみにしています。夜に回収をして、担当リーダーがコメントを書いてから次の日の朝にお返しします。
【スキーキャンプは楽しかったかな?】
このページには、リーダーからみたキャンプ中のお子様の様子(頑張っていたことや、続けていってほしいことなど)を書きます。
キャンプから帰りましたら、保護者の方への欄も合わせて読んでみてください。頑張っていたことは褒めていただき、ご自宅で続けられることは続けていただけたらと幸いです。
ラストとなる明日は「キャンパーカード」について、ご説明していきたいと思っています。少しでもご準備の参考になれば幸いです。
まだ若干名の空きがございます。参加ご検討の方は、ご連絡お待ちしております。
当クラブホームページ 冬期特別プログラムのご案内
https://taisou-animals.com/free/winter-program
当クラブLINE 公式アカウント
活動内容の様子はこちら
当クラブ Instagram 公式アカウント
2022-11-27 13:04:00
【あると便利なものについて】
スキーキャンプご準備についてお知らせしております。折り返しとなる第4回は「あると便利な物について」ご説明していきます❕お子様とご一緒に読んでみてくださいね。
【ビニール袋や手さげ袋】
みんなでお風呂に行く時に、着替えなどを手に持って行くお子様がみえます。その後をついて行くと、なぜか階段に片っぽ靴下が落ちていたり、できれば、お風呂の用意を入れるビニール袋や手さげ袋があると便利です。
【ヘアドライキャップ・シャンボウ】
ヘアドライキャップ・シャンボウは、男女ともにオススメです。タオルで上手に拭けないお子様は、あると大変便利です❕ドライヤーをするまでに被っておくと服も濡れないですし、乾かすときの時短にもなります。100円ショップにもあるので探してみてください。乾かして使いますので日数分はいりません。
【洗濯ネットもしくは大きめのビニール袋】
前回の『パッキングについて』でお伝えしたように、圧縮袋の取り扱いが難しいお子様は着用し終えた服を畳んで入れるだけの洗濯ネットや、ビニール袋が簡単です。下着用と洋服用で分けておけば、帰宅してからのお洗濯も楽になります。
【使い捨てヘアゴム】
食事の配膳や食事中も衛生上、髪の毛を結んでもらいます。入浴時も湯船に髪の毛が入らないように使用するので、濡れても良い使い捨てタイプがオススメです。髪の毛が自分で結べないお子様はお手伝いしますが、練習もしてきてくださいね。
明日はキャンプ中に使用する「ウェルネスノートについて」ご説明していきたいと思っています。少しでもご準備の参考になれば幸いです。
まだ若干名の空きがございます。参加ご検討の方は、ご連絡お待ちしております。
当クラブホームページ 冬期特別プログラムのご案内
https://taisou-animals.com/free/winter-program
当クラブLINE 公式アカウント
活動内容の様子はこちら
当クラブ Instagram 公式アカウント
2022-11-26 14:00:00
【キャンプ持ち物・パッキングについて】
スキーキャンプご準備等について、お知らせしております。第3回は「キャンプ持ち物・パッキング」について、ご説明していきたいと思います。お子様と一緒に読んでみてくださいね
持ち物についてのお願いです。持ち物全てに『お名前の記入』もしくは『お名前シール』をお願いいたします。
小学生 持ち物リスト.pdf (0.06MB)
忘れ物を確認する際に自分の物かどうか分からないお子様もみえます。必ずご一緒にパッキングをして、ウェルネスノートの持ち物リストに記入してください。最終日のお片づけの時にリーダーと一緒にリストを見て照らし合わせる場合がありますので、ご協力よろしくお願いいたします。
持参してはいけない物(おやつ、ジュース、ゲーム、雑誌、携帯電話、スマートフォン、タブレット等)もご確認ください。
【カバンについて】
大きいバッグ(ボストンやキャリーなど)とバス車内持ち込み用リュックサックになります。
基本的にお荷物は自分で運びます。例えば四日市駅で集合しますと、バスまで階段を下りなければいけません。もちろんリーダーもお手伝いはしますが、荷物を詰めた状態で運ぶ練習をしてきてくださいね。
お宿がフローリングと畳なので、キャリーのお子さんはゴロゴロ移動は出来ませんのでご注意ください。
持ち物リストをご確認のうえ、バス持ち込み用の物はリュックにお願いいたします。大きいバッグはバスの下に積みますので、すぐには出せません。
【パッキングについて】
高学年になりますと[下着の袋][替えの服]とだけ分けておけば、自分で考えて着られるのですが、低学年や参加回数が少ないと何日にどの服を着るの?と悩むお子様もみえます。
その場合は、パッキングをする際に◯◯日はどの服を着る?と相談して。日付で分けてあげてください。ご参考までに画像を上げておきます。(ウェルネスノートの裏表紙やメモなどに、分かりやすい使い方や「どこに何がある」などの写真を貼りつけていただいても構いませんよ。
よく圧縮袋に入れてくださるご家庭もあるのですが、上手く圧縮ができないお子様が多いのでこちらもお子様とご一緒に練習してみてください!後日お知らせする【あると便利なものについて】の『洗濯ネット』もしくは『大きめのビニール袋』も参考にしてみてくださいね。
明日は野外活動11月例会のご報告を挟んで、次回は月曜日に「あると便利なものについて」ご説明していきたいと思っています。少しでもご準備の参考になれば幸いです。
まだ若干名の空きがございます。参加ご検討の方は、ご連絡お待ちしております。
当クラブホームページ 冬期特別プログラムのご案内
https://taisou-animals.com/free/winter-program
当クラブLINE 公式アカウント
活動内容の様子はこちら
当クラブ Instagram 公式アカウント