インフォメーション・ブログ
2023-12-27 22:51:00
【2023年度 ウルル スキーキャンプ〜3日目〜】
折り返しとなるキャンプ3日目。少しづつ疲れが溜まってくるころです。
朝ごはんを終えスキー講習2日目。初級はカニ歩きで上がって滑る、上がって滑るの繰り返しです。
中級・上級は目指せパラレル。スピードが出ると ついついハの字になってしまうのでスピードが出たら、とにかく横をむきましょう。
夜のプログラムはリーダーと「真剣5番勝負」
・ソリ対抗リレー
・フープくぐり
・モルック
・ソフトバレー
・雪玉的当て
さあ、果たして勝敗は……お家に帰ってから聞いてみてくださいね。
明日はワッペンテストですので、みなさん早くに休むように布団に入っていきました。
2023-12-26 21:35:00
【ウルル スキーキャンプ〜2日目〜】
更新が遅くなり申し訳ありません。スキーキャンプ2日目の朝を迎えることができました。
起床後、身支度を整えてから体調チェックを兼ねた「朝のつどい」を宿横で行います。朝ごはんは食当さんが配膳してくれて、みんなで「いただきます」
さあ、いよいよスキー講習。初めての子も、久しぶりな子も元気いっぱい天気の中ガンバりました。
幼児のお子さんもご飯がよそえます。お家でもやればもっとできるようになるので、ぜひお手伝いをさせてあげてくださいね。夕食後は夜のプログラム。ゲレンデで「ばら撒きクイズ」にチャレンジしました。少し風が強かったようですが、みなさん楽しめたようです。
明日は折り返しとなる3日目。少しずつ疲れも溜まってきますので、しっかりと睡眠をとるようにしましょう。リーダーもね。
2023-12-25 22:55:00
【2023年度 ウルル スキーキャンプ〜初日〜】
冬休みの一大イベント『栂池高原 ウルル スキーキャンプ』が始まりました。
津・鈴鹿・四日市のお友だち30名とリーダー7名で長野県の栂池高原まで。渋滞で少し到着が遅れましたが、16時ごろに『宿にしざわ』に着きレンタルスキーの板合わせを済ませました。
周辺散策と入浴を済ませ18時から待望の夕食タイム。初日は下味に秘密がある唐揚げでした。学年が高い子が多かったからか、お代わりの唐揚げも平らげました。夜のプログラムでは外に出て「人生ゲーム in 栂池」サイコロを振って総資産を増やしていく人生ゲームを実体験しました。
21時就寝後に高学年は自習時間。リーダーもその後に食堂で1日の振り返りと、明日の確認ミーティングを行いました。明日からはスキー講習が始まります。安全面に気をつけて、明日もよろしくお願いいたします。
2023-12-11 15:47:00
【フォトアルバムを更新いたしました】
先日行った 野外活動12月例会の様子をフォトアルバムにアップいたしました。
まさかの気温の高さで本当に12月なのかと疑うほどでした。また寒気が降りてくるようなので体調にお気をつけくださいね。
スキーキャンプに参加されるお子様は まだプログラムが残っておりますが、2023年の野外活動は今回で終了となります。日頃ご理解・ご協力してくださる保護者の方々のおかげです。風邪などひかれないように善いお年をお迎えいただき翌年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
『フォトアルバム 野外活動』
https://taisou-animals.com/photo/album/451447
野外活動1月例会は1/28(日)に行います。
例会案内について、当クラブのLINE、Instagram、Facebookページ、ホームページ等でお知らせして参ります。
野外活動 新規年間登録につきましては、随時受け付けております。(ご登録月により年間登録費が割引になります。)ご希望者の方は、当クラブまでお問い合わせください。また、年間登録なしでも参加できるスポット参加制度もございます。(月参加費+スポット参加費2,500円が必要。)
活動参加にあたり傷害保険に加入いたします。保険申請から適用まで2~3日必要となりますので、ご参加希望の方はお早めにご連絡いただきますようお願いいたします。
クラブ Instagramでも、活動内容の様子をお知らせしております。そちらも、よろしければご覧になってください。
当クラブ Instagram
https://www.instagram.com/genbu.makanda/
2023-12-07 15:05:00
【体操教室 木曜日クラス対象年齢変更のお知らせ】
拝啓、師走の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、器械体操クラブ「ガンバリズム」・野外活動クラブ「アニマルズ」への、ご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さてこの度、体操教室 木曜日クラスの対象年齢を2024年1月より変更させていただくことになりました。甚だ勝手ではありますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
変更前 小学1年生〜中学生
⇩
変更後 年中児〜中学生(年少児は要相談)
今後とも何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

