フォトアルバム
野外活動
ここ最近の気象は、突発的なものも多くなってきてますね。先日の野外活動も大雨の次の日。万が一のため、今回は名古屋市『でんきの科学館』へ繰り出しました。
道中、案の定20分間のゲリラ豪雨が…。
タッチパネルやパソコンを操作して、科学について調べたりしました。
お昼からは実体験を通して科学の不思議について学びましたよ。
最後は、みんなで記念撮影!!伏見から名古屋駅まで、およそ25分頑張って歩くことができました。
安定しない気象の中での活動でしたが、いろんなところへ行くのも新鮮でいいかもしれませんね。
梅雨に入り雨模様の天気が続きますが、くもり空の先日に野外活動6月例会として、宮妻キャンプ場まで野外炊事に行ってきました。
バス停からキャンプ場まで約2.2km。1時間ちょっと頑張って歩きます。
キャンプ場に着いたら、グループに分かれて炊事開始。この日のメニューは小麦粉からの、うどん作り。
計りで小麦粉と水の量を計って、ボールの中で団子状になるまでひたすら捏ねます。
団子状になったらビニール袋に入れて、コシが出るようにみんなで順番に踏み踏み。
幼児のお友だちは、うどんに合うトッピング作り。しいたけ煮と炒り卵を調理するために、かまどへの火付けもしましたよ。
麺棒でうどん生地を薄~く延ばして、同じ太さに包丁で切りそろえました。鍋で15~20分、たっぷりのお湯で茹でたら
ど~んと完成!!少しごんぶと気味ですが、トッピングもあってとても美味しそうですね。後片づけも最後までしっかりして、次の人が使いやすいようにできました。
いつもは、カレーが多い野外炊事ですが、今回みたいに違う料理にもチャレンジしていきたいですね。
昨日、今年度2回目の野外活動で『菰野富士』まで、登山に行ってきました。
湯の山温泉駅から、しばらく歩いて登山道入口を目指します。
予想以上の気温の高さに、日陰で小休止。目的地となる菰野富士の頂上を見上げ、勇み足で歩き始めました。
登山口にたどり着き、道のりの半分も超えました。登山道は木々の陰で涼しく、足も軽やかになってスピードアップ。
いよいよ、ゴールが見えてきました。頂上からの景色は、どこまで遠くまで見えるかな!?
標高369m。1時間40分かけて、みんなで登りきりました。遠くにはポートビルや、四日市ドームもなんとか見ることができましたね。
お昼の時間なのに、しばらくみんなで景色を眺めてました。それぞれに何を感じ、何を思っていたのでしょうね。
また違った山にもチャレンジして、足腰を鍛えておきましょう。
先日、2018年度の野外活動がスタートいたしました。前日からの雨で、予定していた「いなべ公園」を変更し名古屋市の「海洋博物館」へ。
近鉄で名古屋駅まで。そこから地下鉄東山線に乗り、栄で名港線に乗り換え。終点名古屋港駅まで行きました。駅からは歩いて10分ほど。
午前中は「南極観測船ふじ」を見学。当時の船内の様子や、航行の様子をプロジェクターで学びました。
お昼を食べて午後からは、展望台に上がり名古屋港の景色を一望。隣には名古屋港水族館の、イルカショープールも見えました。リーダーの望遠鏡で遠くまで見渡してましたね。
(ショーは開催されてませんでしたが…)
最後は「海洋博物館」で名古屋港の歴史や、船の操船を体験できたりしましたね。
あいにくの天気で幕をあけた2018年度ですが、楽しく一日を過ごすことができました。来月は、幼児の子にも登れる山に行きます。たくさんのご参加お待ちいたしております。
一年間とおして、たくさんの場所へ行き、たくさんのことを経験していきます。保護者の皆さま、今までの方も、新しく参加された方も、温かく見守っていただき今後とも宜しくお願い申し上げます。
昨日、今年度ラストの野外活動で「少年自然の家」へ野外炊事に行ってきました。
今年度、野外炊事などでお世話になっている、少年自然の家。一年間とおして体力もしっかりしてきて、歩く足並みに遅れる子もいなくなりました。
みんなで協力して、お野菜の下ごしらえ。高学年の子が、低学年・幼児の子に教える場面も見られましたね。
飯ごうと鍋を火にかけて、みんなで作ったカレーができました!!
配膳をして「いただきま~す」
お米を焦がすこともなく、あっという間にお鍋がカラッポになりました。お外でみんなで作ったカレーは、本当に美味しいようですね。
もちろん、後片付けも最後までしっかりと。この日は、暖かい陽気だったので水の冷たさにガマンすることもなかったですね。
帰りのバスまで時間があったので、近くのアスレティックで思いきり遊ぶことができました。「よく食べて」「よく遊び」「よく休む」ことが、健康な身体づくりの基本です。今しかできないことをして、大きく成長できるといいですね♪
今年度、およそ50名ものお子さまにご参加いただきました。嬉しいことに幼児のお子さまに多くご参加いただき、幼児の子の手を引っ張ってくれたり、小学生の子が教えてあげる場面も見られ、異年齢の交流から得るものが多かったように感じます。また、幼児の子も一年を通して体力がつき、5kmぐらいは平気で歩けるようになりました。
4月からは新しいお友だちも増え、 新しいかたちでの野外活動が始まります。楽しい活動になるよう努めてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。そして、いつも温かく見守ってくださる保護者の方々、ご理解・ご協力ありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。